daisuzz.log

「経産省と本気でアジャイル開発をやってみた!〜」 参加レポート

先日、「経産省と本気でアジャイル開発をやってみた!制度ナビPJで見えたGovTechのリアルと未来」というイベントに参加してきたので、イベントの様子や参加して感じたことを書き連ねていきたいと思います。 議事録のようなものではなく、あくまで登壇者の発…

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」を読んだ

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である作者:中島聡文響社Amazon 以下メモです。 8:2を意識する 10日間だったら最初の2日間で8割終わらせるつもりで取り組む できなかったら締め切りを伸ばす あと8日間は「流し」 残りの完成度を高…

IntelliJのLanguage Injectionsを使ってみる

今回はIntelliJのLanguage Injectionsという機能を使ってみたいと思います。 IntelliJの細かい設定や操作の詳細は公式ドキュメントを参考してください。 Language injections - Help | IntelliJ IDEA Language Injectionsとは Language Injectionsとは、文字…

競技プログラミングを始めてみました

エンジニアとして開発業務をおこなっていく中で、アルゴリズムやデータ構造を考慮して実行速度などをほとんど意識せずにプログラムを書いてしまっているなー、と最近危機感を持ち始めたので勉強もかねて競技プログラミングを始めてみました。 まず、大学の講…

Kotlinのスコープ関数のユースケースをまとめてみる

Kotlinのスコープ関数について公式ドキュメントを参考に特徴とユースケースをまとめてみます。公式のドキュメントがとてもわかりやすくまとまっているので、詳細はそちらを参考にしてください。Kotlinのversionは1.3.21です。 let public inline fun <T, R> T.let(</t,>…

kotlinx-serializationに触れてみた

今回はkotlinx.serializationというライブラリを触ってみます。 github.com kotlinx.serialiationはリフレクションを利用せずにシリアライズ/デシリアライズを行うことができるライブラリで、JSONやCBORやProtobufをサポートしているようです。 今回は、公式…

エンジニアリング組織論への招待を読んだメモ

エンジニアリング組織論への招待を読みました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者:広木 大地発売日: 2018/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー) 読んだ中で印象に残ったことやキーワードを以下に書い…

楽々ERDレッスンを読んだ

「楽々ERDレッスン」を読んだので、忘備録として書いていきます。 楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)作者:(株)スターロジック 羽生 章洋翔泳社Amazon 自分がこの本を知ったきっかけは、下記イベントページでおすすめの参考書として紹介されていたことがきっ…

A philosophy of software design 16 ~ 20章を読んだメモ

A Philosophy of Software Design の16章 ~ 20章を読んだので忘備録としてまとめていきます。 A Philosophy of Software Design作者:Ousterhout, John発売日: 2018/04/06メディア: ペーパーバック 16章 Modifying Existing Code 17章 Consistency 18章 Code …

A philosophy of software design 13 ~ 15章を読んだメモ

A Philosophy of Software Designを読んだので忘備録としてまとめていきます。 A Philosophy of Software Design作者:Ousterhout, John発売日: 2018/04/06メディア: ペーパーバック 13章 Comments should describe things that aren't obvious from the code…

問題を掘り下げて改善策を考えるときに意識していること

今回は、振り返りのときに自分が意識していることを書いていきます。 自分は、なにか改善策を考えるときには以下のことを意識しています。 その問題の原因はコントロールできるものか? その問題が解決された状態をメンバーが共有できるものか?またそれは測…

A philosophy of software design 10 ~ 12章を読んだメモ

A Philosophy of Software Designを読んだので忘備録としてまとめていきます。 A Philosophy of Software Design作者:Ousterhout, John発売日: 2018/04/06メディア: ペーパーバック 10章 Define Errors Out Of Existence 11章 Design it Twice 12章 Why Writ…

A philosophy of software design 7 ~ 9章を読んだメモ

A Philosophy of Software Designを読んだので忘備録としてまとめていきます。 A Philosophy of Software Design作者:Ousterhout, John発売日: 2018/04/06メディア: ペーパーバック 7章 Different Layer, Different Abstraction 8章 Pull Complexity Downwar…

プロダクトバックログについて考えてみる

プロダクトバックログってなんだっけ?と改めてふと思ったので、スクラムガイドを読んでみます。 スクラムガイド(2017)では、プロダクトバックログの定義は The Product Backlog is an ordered list of everything that is known to be needed in the Produc…

入門監視を読んだ

はじめに 監視のアンチパターン 監視のデザインパターン おわりに はじめに 入門監視 を読みました。 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン作者:Mike Julianオライリー・ジャパンAmazon 大きく2部構成になっていて、監視におけるアンチ…

A philosophy of software design 4章 ~ 6章を読んだメモ

A Philosophy of Software Designを読んだので忘備録としてまとめていきます。 A Philosophy of Software Design作者:Ousterhout, John発売日: 2018/04/06メディア: ペーパーバック 4章 Modules Should Be Deep 5章 Information Hiding (and Leaking) 6章 Ge…

A philosophy of software design 1章 ~ 3章を読んだメモ

A Philosophy of Software Designを読んだので忘備録としてまとめていきます。 A Philosophy of Software Design作者:Ousterhout, John発売日: 2018/04/06メディア: ペーパーバック Preface 1章 Introduction 2章 The Nature of Complexity 複雑さの兆候 複…

OKRを読んだ

「OKR」を読んだメモや感想を書いていきます。 OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法作者:クリスティーナ・ウォドキー日経BPAmazon OKRとは Objective Key Result その他印象に残ったもの OKRとは OKRとは「Objectives and Key R…

スクラム現場ガイドを読んだ

「スクラム現場ガイド」を読んで感じた自分の考えを忘備録として残していく。 スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-作者:Mitch Laceyマイナビ出版Amazon 1章 スクラム:シンプルだが簡単ではない 2章 仲間と共に旅立つに…

初めてOSSに貢献した話

先日、はじめてOSSに貢献しました。 貢献といってもUser Guideのサンプルコードを1行修正するだけのものでしたが、実際に英語でPRを出して、自分のPRがmergeされたときはやはりとても嬉しかったです。 実際に自分がPRを出したOSSは以下です。 github.com こ…

スプリントプランニングによって何が嬉しいのか

The Scrum Guideでは、スプリントプランニングでは以下を行うと紹介されています。 スプリントプランニングでは、以下の質問に答える。 • スプリントの成果であるインクリメントで何を届けることができるか? • インクリメントを届けるために必要な作業をど…

Kotlinで名前付き引数とデフォルト引数を使ってテストデータを生成する

今回は、Kotlinでテスト用のdata classを生成する方法を書いていきます。 概要 builderパターンを使ってテストデータを生成できるが、Kotlinでは名前付き引数とデフォルト引数を使ってさらに簡単にテストデータを生成できる テストデータを生成する テスト用…

KotlinのCollections APIとSequence, Java8のStream APIの評価のタイミングについて

最近はkotlin-puzzlersというGitHubリポジトリの問題を見ながらKotlinを勉強しています。 今回は、kotlin-puzzlersの中で取り上げられていた問題の一つを紹介していきます。 問題 fun main(vararg args: String) { val x = listOf(1, 2, 3).filter { print("…

KotlinのStyle GuideをIntelliJに設定する

Kotlin 公式のStyle GuideをIntelliJに設定する方法が簡単だったので書いていきます。 環境 macOS High Sierra 10.13.5 IntelliJ IDEA ULTIMATE 2018.1 やりかた Preference -> Editor -> Code Style -> Kotlin を選択し、右上の「Set from…」と書いてある箇…

ドメイン駆動設計で参考になった情報源をまとめてみる

概要 2ヶ月ほど前の↓のエントリで、DDDを勉強するにあたってどういうことに気をつければいいのか、どういう資料がおすすめかということについてまとめました。 iikanji.hatenablog.jp しかしその後、勉強していくにつれて参考にした情報も増えてきて書き直し…

gRPCをつかったSpring Bootアプリケーションをつくってみる

概要 gRPCに興味があったので、Spring Bootを使ったサンプルアプリケーションを実装してみました。 gRPCとは 詳しくは、Guides – gRPC をみてください。 Googleが開発したRPCを実現するプロトコル HTTP/2上で動作する デフォルトでは、Protocol Buffersをつ…

Java, Kotlinを使ったSpring におけるDependency Injectionについて

概要 今回は、Java, Kotlinそれぞれを使ったSpringのDIの書き方をまとめてみます。 環境は、Java 1.8, Kotlin 1.2.31, Spring Boot 2.0.0.RELEASE, Spring 5.0.3.RELEASE です。 SpringにおけるDIについて DIについての詳しい説明は割愛します。詳しく知りた…

はじめてのSpring AOP

今回は、Spring AOPについて自分の理解の整理も兼ねてまとめていきたいと思います。 詳しい仕様が知りたい方は公式リファレンスを読んでください。 バージョンは、Spring Boot 2.0.1.RELEASE(Spring 5.0.5.RELEASE)です。 AOPとは AOPとは、Aspect Oriented …

Springfox+Swagger+Springで生成したドキュメントにERRORバッジが含まれてしまう問題

Springで実装したREST APIサーバアプリケーションにSpringfox+Swaggerを導入してWebドキュメントを自動生成したのですが、環境によってデプロイ後の画面でErrorバッジが表示されるケースがありました。 そこで今回は、その原因と解決策について書いていきた…

@SpringApplicationConfiguration -> @SpringBootTestに書き換えたときにハマったところ

Spring5.0.xやSpring Boot2.0.xがリリースされていますが、今回は古いSpringのバージョンを用いて実装されているコードのリファクタリングでハマったところを書いていこうと思います。 やりたいこと Spring1.4から@SpringApplicationConfigurationがdeprecat…